―農薬を使わない・有 機物入りの土で育てる体にやさしい野菜―
野菜ともだち通信 890 2021.12/6(月) あらき農園 080-1366-8984
細長く伸びた茎に小さな花蕾をつける茎ブロッコリー。
茎がやわらかでほんのりした甘さがあります。
今日は、中心にできた頭頂花と葉の付け根から出た
茎ブロッコリーを入れさせていただきました。
茎ブロッコリー
お届けの野菜 ○茎ブロッコリー ○葱 ○里芋 ○ほうれん草 ○その他2品
簡単レシピ 茎ブロッコリーのくるみベーコン和え
茎ブロッコリーの食感を生かすには、茎と房を時間差で茹でること。まずは沸騰したお湯に塩を入れ
て茎側を入れて20秒ほど茹でたら、房側を入れて10秒ほど茹でたらザルに上げます。塩を入れること
で緑が鮮やかになります。
あとは細かく刻んだクルミと電子レンジで温めたベーコンをまぜあわせます。味付けは白だしで旨味
たっぷりであっさりとした味わいに。 (Nadiaより)
作業日誌 ハウスに春菊とケールを定植する、ハウスのインゲンの
片づけ、秋じゃがいもの収穫、玉葱苗の保植、キャベツの草取り等。
![]() |
12月の絵本 紹介してくださるのはお話ポケットの吉宗さんです。
「おばあちゃんのおせち」野村たかあき作 佼成出版社
もうすぐお正月、おばあちゃんのおせち作りが始まります。
今年は孫のきりちゃんもお手伝い。にぎわう商店街におばあ
ちゃんとおせちの材料を買いに行きます。馴染みの魚屋さん、
乾物屋さん、八百屋さん…。家に帰ればおせちの仕込みや大
掃除、お飾りの支度と大忙し。新年を迎える準備の楽しさが
細やかで味わい深い版画で描かれた絵本です。
作者の野村たかあきさんは「ばあちゃんのえんがわ」で講談
社絵本新人賞、「おじいちゃんのまち」で絵本にっぼん賞を
受賞、絵本作品もたくさんあります。
今回ご紹介する「おばあちゃんのおせち」をはじめとする行
事食シリーズは、食事はただ食べるだけのものでなく文化で
あるのだとの思いからうまれたそうです。
(吉宗さんから2冊の絵本を預かっています。ほのぼのとした版画がいいです。
どうぞお声かけください。)
毎月楽しみな絵本の紹介、今年は松戸市六高台のお話ポケットの皆さんが紹介して
くださいました。ありがとうございました。来年は市川市国府台のあめんぼのお二人
にご紹介をお願いします。どうぞお楽しみに。
12/13(月)と12/20(月)の隔週の方 ひとみ人参・葱・白菜・新ジャガ等
* 野菜の傷みや代えて欲しい野菜がありましたらご連絡いただけると助かります。
* 年末は12/27(月)まで年始は1/10(月)からになります。